古くならずに深くなる〜郷愁を漂わせる洋館へ想いと 愛着のあるオウチStoryをお伺いしました。

 

温室

旭川市の中心から程近い場所にある外国樹種見本林。ストローブマツやヨーロッパアカマツ、サトウカエデといった樹木が生い茂る広大な林に接するように、田之岡邸は建っています。玄関の扉を開けて真っ先に目に入るのが、家の中央に設けられたガラス張りのコンサバトリー(温室)。 吹き抜けになった開放感溢れる空間には、庭からの光が射し込み、鉢植えのグリーンに降り注いでいます。その周りをまるで回廊のように廊下が取り囲み、どの位置からも温室を眺めることができる仕掛けです。誰もが、あっと驚くような、楽しく意外性に満ちた造り。 田之岡邸のシンボルであるこの温室が、家づくりのテーマであったことは言うまでもありません。 「植物のある暮らしがコンセプト。温室は欲しい、と決めていました」と話すのは奥様の久美さん。

温室

温室内には、種から育てたというビワやスウィーティオの木もある。「娘が自分の食べた果物の種を植えたら芽が育ってきて。そうなると愛おしくて、家族で大切に育てました」と久美さん。

「思い入れがたくさんあって、設計担当の方にも『注文の多い施主になると思います』と伝えたほど」と笑います。そうした奥様のこだわりや愛エリアがプランニングに生かされました。壁はシンプルな漆喰に、色づかいも抑えて深い茶やグリーン、白を基調に。シックなインテリアが映えるよう、間接照明にしたのも奥様のリクエストでした。「ノーと言われたことはありません。逆に次々といろいろなプランが提示されて驚いたほど」こうして完成したのが、自然とモダンが共生する、安らぎを感じさせる家でした。

アプローチ

近所には広大な見本林があり、外から家に戻ってもそのまま自然が続いている感じに。お子様たちといっしょに水やりをしたりして、家族みんなでこの空間を楽めます。

エントランスホール

玄関の奥、家の中心に配された吹き抜けの温室。床面にも透明な床材をはめ込み、小さな観葉植物を置くなど、楽しい工夫が随所にある。

ステンドグラス

シンメトリーになった、久美さん作のステンドグラス。「これだけ大きな作品を使うことを快諾してくれたのも、HOPだからこそ。家を建てるなら、自分の好きなものにこだわりたい、という思いを受け止めてくれました」

日当たりの良い2階には、家族が集まれるリビングとダイニング、そして子供部屋を設けました。 1階から続く温室は、ここでは眺めの良いテラスに。 見本林の緑を見渡すことができます。 インテリアのポイントになっているのが、奥様が作るステンドグラス。バスルーム周りや扉にはめ込まれた、落ち着いたデザインのステンドグラスには、どことなく和の雰囲気が漂います。ダイニングテーブルに柔らかな明かりを落とすのも、奥様作のランプシェード。

ダイニングルーム

家族が集うダイニングルーム。光の加減によって変化するガラスの表情が、優しさと温かみを演出する。

バスルーム

2階部分までの吹き抜けになったみごとなバスルーム。高い位置にある窓からは、月や星の表情を見てとることができる。

子供部屋

子ども部屋は、無垢の木を使い、ロフトのある明るいイメージに。2人のお嬢さんも、この家がとてもお気に入りだ。

リビングルーム

余分な出っ張りをなくした、スタイリッシュなリビング。上部の目隠しの中には、エアコンが収納されている。

昼間は太陽の光が、夜はステンドグラスの明かりが、床や壁に美しい陰影を描き出します。 「今度はここに、こんな作品を飾ろうとイメージが膨らんで。」この家に住んで、ステンドグラス作りの楽しさが広がった、と言います。 「冬にはリスが庭先を訪れます。林からはカッコウの声も聞こえます。自然に囲まれてクラス喜びを感じられる家です」窓から吹き込む爽やかな風が、林の息吹を連れてくる。 自然を愛する思いが詰まった田之岡邸は、一日中優しい光に満ち溢れています。

212019181716151413121110987654321